このページにはプロモーションが含まれています。
JALの国内線はどのターミナル?間違えたらどうする?
そんな疑問を解決するために、羽田空港のJAL国内線ターミナルの情報をわかりやすく整理しました。
迷わずスムーズに移動できるよう、ターミナルの特徴や移動手段、便利な施設情報をまとめています!
1. JAL国内線は「第一ターミナル」!ターミナル選びで迷わないポイント
羽田空港のターミナルとJALの国内線利用について
羽田空港には3つのターミナルがありますが、JALの国内線は第一ターミナルを利用します。
| ターミナル | 利用航空会社 |
|---|---|
| 第一ターミナル | JAL、スカイマーク、スターフライヤー(北九州線) |
| 第二ターミナル | ANA、エアドゥ、ソラシドエア、スターフライヤー(福岡線) |
| 第三ターミナル | 国際線(JAL・ANA・外資系航空会社) |
🚨 JALの国内線はすべて第一ターミナル発着!
ANAやエアドゥなどとは異なるので、間違えないように要注意です。
2. JALのチェックインカウンターは「南ウイング」と「北ウイング」に分かれる
JALのチェックインカウンターは南ウイングと北ウイングに分かれる
JALのチェックインカウンターは、行き先によって南ウイングと北ウイングに分かれています。
| ウイング | 主な行き先 |
|---|---|
| 北ウイング | 北海道・東北・北陸・九州方面(札幌、福岡、鹿児島など) |
| 南ウイング | 中部・関西・四国・中国・沖縄方面(大阪、名古屋、那覇、松山など) |
✅ チェックイン前に、どちらのウイングを利用するか確認しましょう!
✅ 保安検査場の混雑状況も確認し、早めの移動を心がけると安心です。
3. 第二ターミナルに間違えて行ってしまったら?
間違えて第二ターミナルに行ってしまった場合の移動方法
間違えて第二ターミナルに行ってしまった場合でも、すぐに移動可能!以下の方法を使いましょう。
① 無料シャトルバス(所要時間:約3分)
- 運行時間: 5:00~24:00(約4~6分間隔)
- 乗り場:
- 🚌 第二ターミナル 1階 5番のりば
- 🚌 第一ターミナル 1階 6番のりば
② 徒歩で移動(所要時間:約10分)
- 第1・第2ターミナル間には地下連絡通路があります。
- スーツケースがある場合はシャトルバスがおすすめ!
③ 京急線・東京モノレール(所要時間:約2分)
- 🚆 京急線・モノレールともに1駅で移動可能(運賃150円)
- 📦 荷物が多い人は、エスカレーター・エレベーターがあるので便利!
🚨 急いでいる場合はシャトルバスが最速!
🚶♂️ 徒歩でも移動できるが、荷物が多い場合は注意。
4. 第一ターミナルの施設情報(ラウンジ・レストラン・ショップ)
① JALのラウンジ
羽田空港のJAL利用者向けラウンジは以下の2種類があります。
| ラウンジ | 条件 | 施設内容 |
|---|---|---|
| サクララウンジ | JGC会員、ファーストクラス利用者 | 軽食・ドリンク、リラックスできる座席 |
| ダイヤモンド・プレミアラウンジ | JGCプレミア・JMBダイヤモンド会員 | サクララウンジ+充実した食事サービス |
💡 快適な空間で搭乗前の時間を過ごしたい方におすすめ!
② 羽田空港第一ターミナルのおすすめ飲食店
飛行機に乗る前に美味しいものを食べたい方はココ!
- 🍜 六厘舎(つけ麺) → 超濃厚な魚介スープが特徴!
- 🍣 築地寿司清(寿司) → 新鮮な寿司を空港で堪能
- ☕ スターバックスコーヒー → 搭乗前のリラックスタイムに最適
5. 第一ターミナルへのアクセス(電車・バス・車)
① 電車でのアクセス
- 🚆 東京モノレール:「羽田空港第1ターミナル駅」直結
- 🚆 京急線:「羽田空港第1・第2ターミナル駅」から徒歩3分
② バスでのアクセス
- 🚌 新宿駅から約45分
- 🚌 東京駅から約40分
- 🚌 横浜駅から約30分
③ 車でのアクセス
- 🚗 駐車場:P1・P2が第一ターミナル直結
- 🚗 駐車料金:最初の30分無料、以降30分ごとに300円
6. まとめ(重要ポイントのおさらい)
✅ 羽田空港をスムーズに利用するためのポイント
- ✅ JAL国内線は「第一ターミナル」発着!
- ✅ 北ウイング・南ウイングに分かれるので要チェック!
- ✅ ターミナルを間違えたらシャトルバスが最速!
- ✅ ラウンジや飲食店も充実!搭乗前にリラックスしよう
迷わず羽田空港を利用できるよう、事前に確認しておきましょう!




















